ノベルティでも人気の素材「不織布」の魅力とは?不織布を使ったノベルティをご紹介!
コットンやポリエステルなどさまざまな素材がありますが、数ある素材の中でも不織布という素材をご存知でしょうか?
最近ではマスクの素材などとしても目にする機会が増えてきた不織布ですが、不織布の素材としての特徴を知らないという方も多いかと思います。
不織布を使ったものには他にもタオルやバッグなどさまざまなものがあり、素材の特徴をきちんと理解しておくことでアイテム選びの際にも役立ちますね!
今回は不織布の特徴や、不織布を使ったアイテムをご紹介していきます!スイ子
不織布ってどんな素材?
不織布とは文字通り、織らない布のことを指します。
通常、布状のものは織ったり編んだりしてつくります。これに対し不織布は、繊維を一定方向またはランダムに集積して接着樹脂で化学的に結合させたり、機械的に絡ませたり、圧力をかけた水流で絡ませたり、熱融着繊維で結合させたりしてつくります。
不織布の素材にはコットンやウール、麻などの天然素材をはじめ、再生繊維や合成繊維、さらには紙の原料であるパルプなどあらゆるものが使われています。スイ子
不織布の用途
不織布の特徴は安価で大量に生産できるという点です。
そのため、マスクやシーツ、マットなどのようなものから、ウエットティッシュや絆創膏、タオルやハンカチ、バッグなど幅広いアイテムに使用されています。
不織布の特徴って何?
先ほどご紹介したように、不織布は一般的な布と違い「織らない布」という点が特徴です。
それによるメリットとデメリットにはどのようなものがあるのでしょうか?
ここからは、不織布のメリットとデメリットについてそれぞれお話しします!スイ子
不織布のメリット
不織布の大きなメリットは大量に生産できてコストが安いことです。
低コストで生産できるため、企業のノベルティ用に大量生産する際などに適しており、実際に多くの企業が不織布製品でノベルティを作っています。
不織布を使用したアイテムは、バッグやタオルなど定番人気アイテムも多数ありますのでアイテムも選びやすいです!
不織布のデメリット
不織布はその製法上織物や編物よりも耐久性が低いので、何度も繰り返して使用する用途には向きません。
しかし、他の素材と合わせて使用したりラミネートの方法で耐久性を持たせることも可能です。
コストが安いので、オムツやマスク、病院用の帽子や手術技など使い捨ての用途の商品に使用されることも多いです!スイ子
不織布を使ったノベルティをご紹介!
スイートプロモーションでは、不織布を素材として使用しているノベルティも多数取り扱っております。
今回はその中でもオススメのアイテムをいくつか厳選してご紹介します。
不織布A4スクエアトート コンビカラー(カラー選択可)

不織布3層マスクレギュラーサイズ100枚入

不織布保冷温バッグ【カラー選択可】

不織布巾着(L)【カラー選択可】

不織布レジバッグ(カラー選択可)

不織布リフレクター付巾着リュック(カラー選択可)

不織布保冷トート(カラー選択可)

ボタン付不織布トート【カラー選択可】

キャラクターフレンズ不織布トートバッグⅡ(4種アソート)

まとめ
不織布は安価で大量に生産できるというメリットから、マスクやハンカチ、バッグなどの大量生産に適した製品向けの素材として使われることが多いです。
その特徴により、ノベルティともとても相性の良い素材です。今回ご紹介したように、不織布にもメリットとデメリットがありますのできちんと特徴を理解した上でアイテムを選ぶようにしましょう。
不織布を使用したアイテムには名入れ可能なものも多いので、企業のロゴやイラストを入れることで販促効果もバッチリのアイテムを製作することができます。
ノベルティを上手に活用して企業の利益に繋げていきましょう!
スイートプロモーションでは名入れ可能なアイテムも多数ご用意しておりますので、お気軽にご相談ください!スイ子