ノベルティを活用してSDGsに貢献しよう!〜環境にやさしいエコグッズ特集〜
近年、よく耳にするようになったSDGs。多くの企業や団体でその活動に取り組んでおり、その活動をホームページなどのメディアで発信することも増えてきました。
一見関連のなさそうなノベルティですが、環境にやさしいエコ素材を使用したアイテムを取り入れることで、SDGsに貢献することができます。まずは小さな一歩から始めてみませんか?

今回は、ノベルティでSDGsに貢献する方法やエコ素材を使用したおすすめノベルティをご紹介します!
SDGsとは?
SDGsとは、「Sustainable Development Goals」の略称です。持続可能な社会を作ることを目的として掲げられている目標です。
主には、17の大きな目標とそれを達成するための169個ターゲットから構成されています。

2021年時点での日本の達成度ランキングは、ランキング対象国169ヵ国中18位に位置しています!
企業がSDGsに取り組むのはなぜ?
SDGsの活動をメディアなどでも大きく掲げる企業が増えてきていますが、それはなぜなのでしょうか?主な理由は下記の3つあります。
- 企業イメージのアップ
- ビジネス機会を広げる
- コストの削減

ここからはそれぞれの内容について詳しく説明していきます!
企業イメージのアップ
今までは、企業の社会貢献活動と言っても具体的な基準が不明確であったため、どう動いて良いのか分からないケースも多くありました。
しかし、国連が目標を掲げたことで、社会貢献活動が一般の方にも理解を得られやすい土台が作られたことになります。
社会活動に取り組む姿勢は外部からの評価に繋がるだけでなく、採用などにおいても企業理念に共感した人材を集めることもでき、企業のメリットもたくさんあります。
ビジネス機会を広げる
SDGsにおけるメリットは、新たなビジネスチャンスの獲得という点もあります。
日本においてもSDGsに対する取り組みをPRしている企業が増えており、環境に配慮した新規事業の立ち上げやSDGsを目指す企業同士のパートナーシップなど、SDGsをキッカケとした新たな経済活動の誕生も期待できます。
コストの削減
SDGsには、環境保護のための省エネルギーや省資源の目標も掲げられています。環境に配慮した商品開発を行うことで、企業のコスト削減にも貢献できます。
また、SDGsへの取り組みは、商品開発のコストだけでなく採用コストの削減にも繋がります。経済活動と社会活動の両立ができれば従業員の満足度も上がり、定着率の向上も期待できるからです。

実際に大手コンビニチェーンでは、今までに8,000トンものプラスチックゴミの削減に成功した例もあります!
販促活動で取り組めるSDGsとは?
販促活動で取り組めるSDGs活動には具体的にどのようなものがあるのでしょうか?

ここからはシーン別の取り組み方法についてご紹介していきます!
ショップバッグを繰り返し使える素材に
商品を販売やお渡しする企業では、そのショップバッグを繰り返し使える素材にすることで、その用途以外でも使用してもらえる機会が広がります。
そのアイテムにロゴを名入れすることで販促効果にも繋がり一石二鳥です!
季節グッズでプロモーション
夏であればうちわや扇子、冬であればブランケットやネックウォーマーなど、暑さや寒さを調節する季節のノベルティを取り入れることによってエコ活動の啓発にも繋がります。
エコバッグなどの環境に優しいアイテムを取り入れる
普段使いできるエコバッグやマイストローなどのプラスチックスマート商品をノベルティとして取り入れることで、SDGsへの貢献につながります。
繰り返し使えるものなので、名入れをすることで企業のプロモーション活動もでき、販促効果にもバッチリです。
エコ素材を使用したアイテムを取り入れる
リサイクルコットンや再生紙、竹の繊維を使用したバンブーファイバーなど、エコ素材を使用したアイテムはたくさんあります。
エコ素材を使用しているグッズということで、メッセージ性もつけることができ、企業のイメージ向上にもつながります!

スイートプロモーションでは、エコ素材を使用した販促品も豊富に取り揃えています!
エコ素材を使用したアイテム特集
先ほどご紹介したように、ノベルティで取り入れるアイテムをエコ素材を使用したものにすることによって、メッセージ性も与えられ、企業のイメージアップにもつながります。
スイートプロモーションでは、エコ素材を使用したアイテムを幅広く取り揃えていますので、今回はその中でも厳選したアイテムをいくつかご紹介します!
スペンザ・ソフト再生PET2WAY巾着トート【カラー選択可】

スフィア・バンブーファイバー二重構造マグボトル【カラー選択可】

バンブーファイバーフードクリップ(マグネット付き)

エコ箸フルケース(バンブーファイバー入タイプ)【カラー選択可】

OBPスクエアクリップボールペン(再生PET)【カラー選択可】

まとめ
SDGsって何から始めたら良いの?と思う企業の方も、自社の販促活動の一環としてノベルティを取り入れることから始めてみるのも良いですね。
日々進化するニーズに合わせて、販促品も日々新しいものを取り揃えておりますので、企業のイメージや雰囲気に合わせたアイテムに名入れをしてオリジナルグッズを取り入れることから始めてみませんか?
環境に配慮したアイテムを取り入れて、企業のイメージアップや認知向上に繋げていきましょう♪

スイートプロモーションでは名入れ可能なアイテムも多数用意していますので、お気軽にご相談ください!